知覚過敏について
寒さも厳しさを増しております。体調を崩されませんようお気をつけください。
今回は、知覚過敏についてお話します。
知覚過敏の主な症状として、冷たい物や温かい物歯を磨いている時に歯がしみたり痛みを感じることがあります。
知覚過敏が起こる原因は、歯の表面のエナメル質が失われて中にある象牙質が露出して刺激が神経に伝達されやすくなります。
·加齢や歯周病の進行により歯肉が退縮してします。退縮すると、歯肉に覆われていた歯の根っこが露出して象牙質がむき出しの状態になります。
·歯磨きの時に力を入れて磨いてしまったり、かための歯ブラシでゴシゴシ磨いてしまうと歯と歯肉がすり減ってしまいます。
·歯ぎしりや食いしばり、歯を強くぶつけたり噛み合わせの力が強くかかると歯がすり減ってしまい歯に亀裂が入ったりかけたりすると象牙質が露出してしまいます。
·酸性度の高い飲食物は歯が溶けることにより象牙質が露出することもあります。
(スポーツドリンク、炭酸飲料、アルコール類、柑橘系のくだもの、酢などが酸性です)
知覚過敏の症状を軽減するためのセルフケアとして、
·歯磨きの時は、かたい歯ブラシや研磨剤入りの歯磨き粉を使うと歯の表面に傷がつきやすくなるのでやわらかめの歯ブラシを使い軽い力で細かく動かして優しく磨いてください。
·知覚過敏用の歯磨き粉、硝酸カリウムや乳酸アルミニウムやフッ素の成分が入った歯磨き粉を使うと、症状の軽減になります。
·酸性度の高いものを口にした時は、しっかりと口をゆすぐか歯磨きをしましょう。ダラダラ飲みはしないようにしましょう。
·歯ぎしりや食いしばりのある方は、ナイトガード(マウスピース)の使用を検討しましょう。
·口の中が乾燥するとだえきの分泌量が減り口の中の自浄作用が低下してしまい、歯周病の原因になり知覚過敏を悪化させることがあるため唾液の分泌を促進するために水分補給をしましょう。
しみをそのまま放置してしまうと、歯ブラシが触れると痛みを感じるので歯磨きがおろそかになりがちです。
すると、プラーク(歯垢)という細菌のかたまりが残ってしまいます。プラークの中にはむし歯菌がいるため、酸を作り歯の表面を溶かしむし歯になってしまいます。
歯がしみる症状は、むし歯が進行した場合にもみられますので、むし歯なのか知覚過敏なのかをご自分で判断するのは難しいと思います。
しみるのが強い、気になる方は、早めに歯科医院を受診しましょう。