スタッフブログ 予防歯科

「ハブラシの選び方」

日中は汗ばむくらい気温の高い日が多くなってきましたね。一日の気温差が大きい時期ですので、どうぞ体調管理に気をつけてお過ごしください。

さて、今回はハブラシの選び方についてお話します。

患者さまから「お店に行くとたくさんの種類のハブラシが並んでいて、どれを選んだらいいのか…自分にあうハブラシはどういうものなのかわからない」というお声をよくお聞きします。
実際ハブラシはさまざまな種類があり、大きさ、毛の形や硬さなどそれぞれに特徴があります。

ハブラシを選ぶ際に大切なポイントは以下の3つです。

①使用する目的にあったハブラシの設計
②自分にあった「ヘッド(磨く部分)の大きさ」
③歯ぐきの状態にあった「毛の硬さ」

まず使用する目的に合わせて選び、次に口腔内の状態や歯ぐきの状態にあった「ヘッドの大きさ」や「毛の硬さ」を選びます。

・「虫歯を予防したい」「奥歯をケアしたい」場合
口腔内のすみずみまで届きやすい、ヘッドがコンパクトなハブラシが適しています。ヘッドの小ささだけではなく、口に入る部分全体が小さいとすみずみまで磨きやすいです。
毛の硬さは、歯ぐきの状態が健康ならば「ふつう」がおすすめです。
「かため」は汚れを落とす力が高くしっかりした磨き心地を好む人に向いていますが、磨く時の力を入れすぎないように注意が必要です。

・「歯周病が気になる」「歯ぐきをケアしたい」場合
歯周病予防には歯と歯ぐきの境目に汚れが残らないようにきれいにすることが大切です。
歯磨きの際に歯ぐきとの境目もマッサージするように優しく磨きましょう。
毛の硬さは、「やわらかめ」がおすすめです。「やわらかめ」は歯ぐきへのあたりが優しいのが特徴で、歯ぐきが敏感な人や歯ぐきから出血しやすい人に向いています。

 

◆電動歯ブラシについて
電動歯ブラシは高速な回転や振動を利用して磨くため、汚れの除去率に優れています。
使用の際には、力を入れてゴシゴシ磨いてしまうと歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
正しい使い方をすると一定の力で磨くことができるので、ふつうのハブラシでは力加減が難しく上手に磨けない方などにおすすめです。

ここまでハブラシ選びのポイントをお話しましたが、どのようなハブラシでも共通して大切なのは、きちんと汚れ(プラーク)を落とす正しい磨き方です。
またお口の中の状態も変化していくため、その都度あったハブラシを選ぶことが大切です。
ハブラシの事などわからない事があれば、なんでもご相談ください。